アフィラボの費用(料金)はいくら?入会後にかかるお金の話も暴露します!

アドアフィリエイトが学べるアフィラボ。

アフィラボに参加してみたいけど、
「参加費用(入会金)はいくら?」
「入会後にかかる費用はある?」
「4カ月終了後の継続費用は?」

など費用に関することは気になりますよね。

この記事では、アフィラボの参加費用と入会後に必要なお金の話も含めて解説していきたいと思います。

参加してから、「こんなに費用がかかるなんて知らなかった~」と焦らないためにぜひ確認しておいてください。

目次

アフィラボの参加費用はいくら?

アフィラボに参加するための費用(入会金)は以下になります。

入会金・・・24万8000円
(4カ月間のサポート)

「おーー、高っ!」
って叫びましたか?

それとも、

「それぐらいするよね~」
と思いましたか?

一般のサラリーマンや主婦の方にとっては高額に感じる価格ですよね。

もちろんビジネスをやるのであればそれなりの初期投資は必要です。

アフィリエイトの教材や塾は、10万円~50万円とさまざまで、中には100万円を超えるところまであります。

個人的には、再現性が高く稼げる人が多いノウハウなら、初期投資の金額はあまり関係ないと思っています。

私がアフィラボに参加するときに、まず最初に思ったのが・・

「どのくらいの期間で参加費用をペイできるか?」
ということ。

今考えれば、なんて小さい。笑

でも正直なところ、「まずは参加費用を回収して、そこから先はがんばった分だけ利益になる!」と思ったんです。

アフィラボのノウハウでは、利益率30~60%が目安となっていたので、分かりやすく利益率50%で計算すると下記のようになります。

毎月の売上30万円(利益15万円)
→2か月で回収できる
毎月の売上20万円(利益10万円)
→3か月で回収できる
毎月の売上10万円(利益5万円)
→5か月で回収できる

最初からトントン拍子にいくはずはないでしょうから、「半年くらいで回収できるかな」というイメージです。

実際どうだったかというと・・

4カ月のカリキュラムの中に参加費用を回収できました!

ただ、これは使える時間や作業のペースによって変わりますよね。

だからこそ自分自身が、どこを目標に実践していくのかが重要になると思います。

アフィラボの参加費用(入会金)の支払い方法


アフィラボの参加費用24万8000円は、銀行振り込み、クレジットカード払い(一括/分割)など色々と用意されています。

主な支払い方法は以下の通りです。

アフィラボ参加費用の支払い方法

・銀行振込
・デビットカード一括決済
・クレジットカード一括決済
・クレジットカード分割払い

アドアフィリエイトを実践するためには広告費が必要なので、毎月の支払額を無理すると広告費が捻出できないという本末転倒な結果になってしまいます。

個人的には支払回数を増やして、余裕を持った方が良いと思います。

ちなみに私がアフィラボに参加する時は、先ほどの半年で元を取ろうという考えがあったので6回払いにしました。

回数を増やすと金利が高くなるので、ご自身の収入や支払い能力に合わせて選んでくださいね。

アフィラボに入会すると無料で使えるもの

勉強会はすべて無料で参加可能

アフィラボでは、毎月リアルの勉強会とzoomのオンライン勉強会が行われています。

リアルの勉強会は、東京、大阪、地方の3つの会場で開催!

・東京と大阪は交互に隔月開催
・それ以外の都市は毎月どこかで開催

アフィラボ会員は、どこの勉強会でも無料で参加可能です。

ただし、会場までの交通費や飲み物などは自己負担となります。

チャットワークグループに参加できる

アフィラボに入会すると会員だけが参加できるチャットワークグループがあります。

チャットワークとは、ビジネス利用に特化したマルチデバイスのコミュニケーションツールです。

このチャットワークグループに参加すれば過去のやり取りなどが全て見られるので、作業を進める中で出てきた疑問や問題点なども検索すれば時間をかけずに自己解決ができます。

もちろん、リアルタイムでの質問なども出来るので使わない手はありません。

また、アフィラボには支部があり、各支部ごとにチャットワークグループがあります。

どちらのチャットワークグループも無料で参加できます。

記事LPを作成するツールが無料

アフィラボでは、初心者でもアドアフィリエイトの記事LPを簡単に作成することができる、雛形サイト作成ツールの「ビルダー」というものがありアフィラボ会員は無料で使えます。

何個サイトを作ったとしても数の制限などは全く無いので記事LPを作りたい放題です。

しかも複雑な操作は必要なく、初心者でも見栄えのいいサイトが簡単に作れます。

別途アプリやソフトを購入する必要はありませんし、ネット環境があれば外出先でもサイト作成の作業ができるのはとても便利です。

アフィラボの参加費用以外でかかるお金の話

アフィラボの参加費用は24万8000円(税込)です。

それ以外に、かかる費用はまったくありません。

といいたいところですが、いくつかあります!

勉強会後の懇親会費用

アフィラボの勉強会は、全国のどの会場に何回参加しても料金はかかりません。

リアルの勉強会後には懇親会が開催されるのですが、この懇親会に参加するには費用が必要になります。

懇親会の金額は東京と大阪が5,000円、地方開催の場合は4,500円という金額設定が多いです。

懇親会の費用は勉強会に申込む際に事前に振込みで先払いになっていますので当日に支払う手間が必要ないようになっています。

もちろん、懇親会への参加は自由ですよ。

会員さんと話をしていても、皆さん声を揃えて「懇親会は参加しないと損ですよね」と言っています。笑

他にも

「懇親会だけでも参加したい」
「懇親会の時間を増やして欲しい」
「勉強会より濃い話ができた」

といった声が多いのが懇親会です。

会員さん同士で情報共有したり、交流して距離を縮めたり勉強会では聞けない話が飛び出すのも懇親会の魅力です。

ちなみに、オンライン勉強会の後にも懇親会はありますが、こちらは費用はかかりません。

ご自分の飲み物や食べ物代は必要になります。

作業していく上で実際にかかる費用

ドメイン・サーバー費用

原則的にはドメインとレンタルサーバーを1つずつ用意します。

ドメインは年間1,500円、サーバー代は年間3,000円ほど。

合計で年間5,000円くらいが必要です。

広告費用

アフィラボで実践しているアドアフィリエイトは、広告を使うので広告費用がかかります。

広告費はいくらとは言えないのですが、最初は2,000円とか少ない金額でテストしていけば大丈夫です。

ただし、広告費よりも報酬額が多くならないと利益は出ませんので、しっかり学びながらトライしていくことが大事です。

チャットワーク(有料プラン)

チャットワークは基本的に無料で利用できるビジネスチャットですが、無料プランだと直近40日以内に投稿されたものしか閲覧できません。

有料プランに移行すれば、過去のメッセージ全てを見る事ができます。

アフィラボの会員グループチャットは、実践者の疑問・質問・悩みとそれに対する回答が見られる「宝の山」です。

状況によって有料プランに切り替えるのも検討してみましょう。

基本的には、上記の3つが作業していくうえで必要になる費用です。

4カ月のサポート期間はウソだった・・

アフィラボのサポート期間

アフィラボは参加費24万8000円で4カ月間のサポートが受けられます。

先ほど説明した「勉強会への参加」「グループチャット」「サイトを作成するツール」なども4カ月間はすべて無料で利用することができます。

4カ月のサポート期間が過ぎた後、アフィラボ会員であり続けるためには継続費がかかります。

継続費・・・月額1万1000円(税込)

継続費を払わずアフィラボを退会した場合、以下の会員権利はすべて消滅します。

  • 会員サイトのログイン権限
  • アフィラボ独自のツールの利用権利
  • ASPとの提携や特別報酬などの権利

こういった権利を利用し続ける場合は、月の会費が必要になるということです。

継続するかは自分で決めることができますので、継続しない人はシンプルに解約すれば済みます。

解約をさせないとか無理な引き留めなどは一切ないので安心してくださね。

私は入会して4カ月間、無我夢中で実践しました。

もちろん、たくさん失敗しましたが、そのおかげで多少なりとも結果がついてきました。

で、4カ月間終了・・という時に突然の連絡があったんです。

「1カ月間のサポート延長!」

↑これ、書いちゃっていいのか分かりませんが。笑

5カ月目から月額11,000円(税込)かかると思っていたので、1カ月無料でサポート期間が延長されたのは何だかとても嬉しかったです。

カリキュラム終了後も継続する人が多い理由

アフィラボの月会費11,000円は、個人的にはとても良心的な価格だと思います。

その理由は、すでに参加費用を回収できていますし、何よりもアフィリエイトで稼ぐという結果を出せたのもアフィラボのおかげだからです。

また、アフィリエイトの最新情報が手に入るということも継続している理由の1つです。

例えば、Facebook広告やTikTok広告の管理画面は頻繁に変わるので、何をどうして良いか分からなくなる時があります。

そんな時も、アフィラボ会員だけが参加できるグループチャットで質問すれば、講師や先輩会員さんが回答してくれるので早めに解決できます。

他にも、アフィリエイト案件や広告媒体の動向など最新情報を情報共有できるのもアフィラボというコミュニティのメリットです。

やはり、めまぐるしく変わるネットビジネス界で稼ぎ続けるためには、ひとりで得られる情報量には限界がありますよね。

アフィラボは4カ月以降も継続する人が圧倒的に多いのですが、それは「収益化できている」「続ければ稼げると分かっている」からだと思います。

毎月利益が出ているなら、とくに辞める理由もないですからね。笑

アフィラボの環境を使って、もっと稼げるようになっていけばいいだけです!

最後に・・

アフィラボの参加費用と入会後に必要なお金の話も含めて解説してきました。

私は7年以上、ずーっとアフィラボを継続しています。

それは、もちろん毎月収益を上げることが出来ているからですが、そもそもアフィラボという環境がすばらしいからにほかなりません。

勉強会やツールはもちろんですが、共に学び共に稼ぐという仲間との繋がりがあるコミュニティです。

しかし、あなたが「アフィラボの参加費用はちょっと高いなぁ…」と感じているなら、まだ入会してはいけません!

もう少しアフィラボの魅力やアドアフィリエイトの可能性について理解してから参加したほうがよいです。

下記の記事で、アフィラボについて詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次